このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
[ELS]その他 / Others
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_03
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
紀要論文
東海女子短期大学紀要
23
Permalink : http://id.nii.ac.jp/1568/00002990/
女子短大生の昼食に関する意識と実態 : その3 外食について
利用統計を見る
File / Name
License
KJ00000075750.pdf
KJ00000075750.pdf (922.85KB)
[ 268 downloads ]
アイテムタイプ
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
雑誌書誌ID
AN00056115
論文名よみ
〓
著者
本間 恵美
/ ホンマ エミ
平光 美津子
/ ヒラミツ ミツコ
尾木 千恵美
/ オギ チエミ
鷲見 孝子
/ スミ タカコ
黒木 智奈美
/ クロキ チナミ
遠藤 仁子
/ エンドウ ヒトコ
中村 年子
/ ナカムラ トシコ
抄録(日)
(1)学生の外食の利用状況は,テイクアウト食品の利用率が高く,食事内容は市販弁当,飲料やデザート類,菓子パンが多かった。外食の平均価格は377.3円で,利用先別平均価格はテイクアウト食品326.0円,学生食堂327.4円,飲食店795.7円であった。食事内容は組み合わせ方が様々で,単品・組み合わせを含めると60種類あった。食事内容別の価格は,利用率の最も高い市販弁当(23.7%)が331.1円で,次いで利用率の高い定食が642.0円であった。定食を除くその他の組み合わせば平均価格内であった。選択理由別の価格は,「量を考えて」,「経済的に好都合」は300円以下で,「友達とのつきあい」の661.4円と大差があった。(2)外食121種類を買い上げ,秤量法で栄養価を算出し,20才女子生活活動強度11(1/3日)栄養基準量と比較した結果,定食は高たんぱく質,高脂質で,市販弁当はカルシウム,ビタミンCの不足,寿司・麺類は栄養価が低く,どんぶり物は種類により差が目立った。いずれの場合もカルシウムは著しく不足し,麺類以外は脂質が過剰であった。(3)食事の組み合わせパターン別に栄養価の充足状況をみると,利用の多かった弁当+お茶の組み合わせではミネラルが不足していた。弁当+デザート類は鉄,ビタミンCが不足していたが,他の栄養素はほぼ充足されていた。弁当+調理パンはエネルギー,たんぱく質,脂質,食塩が過剰であった。菓子パン2個,調理パンはお茶と組み合わせた場合はミネラルとビタミン類(C以外)の不足が目立つが,乳飲料・デザート類を組み合わせると,お茶の場合よりは栄養価のバランスはよくなった。(4)望ましい外食の摂り方としては,定食は高エネルギー,高たんぱく質,高脂質と栄養価が過剰なので,食品を考えて料理の一部を食べ残す方法が適していた。一品料理ではカルシウム,ビタミン類が不足するので具の多い料理を選ぶか,乳製品・果物を追加し,テイクアウト食品の場合でも手軽に利用できる牛乳・果物・ジュースなどを追加すれば,栄養価を補正することができた。追加のために要する費用は,概ね100円程度であった。(5)学生は栄養のバランスを考えて摂ることが大切だという意識が高い反面,実態調査では実践に結びついていないことがわかった。そこで,学内に食品群別めやす量を掲示し,食堂メニューに栄養価を表示し,一品メニューを増やし食品を追加するなど,食生活についての教育をすすめていきたい。
雑誌名
東海女子短期大学紀要
巻
23
ページ
67 - 78
発行年
1997-03-31
表示順
8
アクセション番号
KJ00000075750
ISSN
02863170
お問い合わせ
東海学院大学・東海学院大学短期大学部附属図書館
〒504-8511
岐阜県各務原市那加桐野町5-68
TEL:058-389-2969
FAX:058-371-9851
E-mail:
library@tokaigakuin-u.ac.jp
リンクリスト
検索
東海学院大学/東海学院大学短期大学部
東海学院大学・東海学院大学短期大学部附属図書館
東海えほんの森
Powered by
WEKO